どんな食器を選べばいいの?ご家庭の環境やお子さまの年齢に合う食器の種類

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

衣食住は人間にとって生きていく上で欠かせない事。
その中でも今回は食にスポットをあててみました。

人は生まれてすぐお母さんの母乳から栄養を補給します。
日本では生後100日目で、生涯食べ物に困らないようにと願い食べさせる真似をする、お食い初めという儀式がありますが、実際に物を食べ始めるのは生後約5ヶ月頃、離乳食という形でようやく食事が始まります。

そんな離乳食第一日目は記念すべき日ですよね。これから一生食べ物を食べて生活する第一日目ですから。

これから毎日食事をするうえで重要なのは、もちろん食材の品質などですが、毎日使う食器もちゃんと考えて選びたいですよね?
単に食器と言っても様々な種類の食器が存在します。
まだ未成熟な赤ちゃんや幼児の為に一体どんな食器を使えばいいのか迷っているお母さんに少しでも役に立てばと様々な種類の食器をまとめてみました。

 

スポンサーリンク

子供用食器の種類と特徴

・陶器、磁器

photo by Amazon.co.jp

photo by Amazon.co.jp

icon-shopping-cart

幼少期には陶器は割れたり欠けたりして危険が多いから避けたいところですが、小さい頃から陶器を使うことで物を大切にするという心を養えます。
陶器でも割れにくい素材もたくさんあるし、有名なブランドからもおしゃれなデザインがたくさんあって食器好きのお母さんが選ぶのも楽しめていいですね。


 

・木製

photo by Amazon.co.jp

photo by Amazon.co.jp

icon-shopping-cart

木の食器は見た目からも温もりや優しさを感じますね。口に入れる物だから自然素材のものなら安心して使えますし、陶器と違う点は誤って落としても割れにくいから安全だというとこですね。
ナチュラルでおしゃれなものも多いのでお子さんが使わなくなってからでもインテリアなどで使用する事もできます。


 

・メラミン樹脂

photo by Amazon.co.jp

photo by Amazon.co.jp

icon-shopping-cart

軽くて丈夫なメラミン素材の食器はお子さんにとっても非常に扱い易い食器だと思います。熱さが伝わりにくいのでお料理も冷めにくく持っても安心です。
油も取れやすいので洗う時も楽ですね。
ただ、食洗機は使用できますがオープンや電子レンジでは使用できません。煮沸消毒でも時間を気をつけなければいけません。
でも正しく扱えばとても便利な食器です。


 

・プラスチック製

photo by Amazon.co.jp

photo by Amazon.co.jp

icon-shopping-cart

プラスチックはお子さま用に使われる一番身近な素材ですね。
種類も豊富で安価で手軽に買えるのもいいですね。
大好きなキャラクターの物を選んであげると、お子さんも楽しみながら食事ができます。
食事の時間を楽しく過ごすと言うことはとても重要な食育になりますよね。


 

結局何がいいの?と言う話になりますが、ご家庭の環境やお子さまの年齢に合った食器を選んでおしゃれで楽しみながら食事をする事が一番の食育です。
どんな素材でどんな形がいいのか、これを見てヒントになれば嬉しいです。

 

関連記事
こちらも合わせてご覧下さい
画像をクリックするとチャンネルに移動します。

カッコイイ×面白いと感じてもらえるような動画をケマハマジではたくさん紹介しています!

【レビュー】人気のSALONIA ストレートアイロンがめちゃ良かった!

【勢い大事!】アテレコで爆笑狙ってみまSHOW #6

【フォートナイト】イモる!イモれ!イモらナイト!

この記事を書いた人

キッズ向けの家具、雑貨、子育てお役立ちアイテム、インテリアコーディネートなどをご紹介していきます。シェアもお願いします♪

follow
副業におすすめなクラウドソーシングランキング
クラウドワークス

・日本最大級のクラウドソーシング
・仕事カテゴリーは200種類以上と豊富
・経験不問や専門性を活かせるお仕事など様々
・すべてオンラインで完結できる
・アプリもあるから使いやすい
・サポート体制も充実しているので安心

ココナラ

・得意を売り買いできるスキルマーケット
・経験スキルを「サービス」として出品
・希望の金額で簡単に出品可能
・沢山の依頼の中から興味のある依頼を選べる
・すべてオンラインで完結できる
・お金のやりとりはココナラが仲介で安心

Craudia(クラウディア)

・会員数100万人以上のクラウドソーシング
・ライティングやデザイン制作などのお仕事も豊富
・完全非公開の高単価オファー
・業界最低水準の手数料(最低3%
・仮払いシステムで安心の報酬受取が可能

Bizseek(ビズシーク)

・業界最安値の手数料が魅力
・登録者、仕事数はやや少なめ
・仕事は獲得しやすい傾向
・報酬は先払いの仮払い制度

item
シェアする
follow
スポンサーリンク

GREMA-KIDS(グレマキッズ)