
衣食住は人間にとって生きていく上で欠かせない事。
その中でも今回は食にスポットをあててみました。
人は生まれてすぐお母さんの母乳から栄養を補給します。
日本では生後100日目で、生涯食べ物に困らないようにと願い食べさせる真似をする、お食い初めという儀式がありますが、実際に物を食べ始めるのは生後約5ヶ月頃、離乳食という形でようやく食事が始まります。
そんな離乳食第一日目は記念すべき日ですよね。これから一生食べ物を食べて生活する第一日目ですから。
これから毎日食事をするうえで重要なのは、もちろん食材の品質などですが、毎日使う食器もちゃんと考えて選びたいですよね?
単に食器と言っても様々な種類の食器が存在します。
まだ未成熟な赤ちゃんや幼児の為に一体どんな食器を使えばいいのか迷っているお母さんに少しでも役に立てばと様々な種類の食器をまとめてみました。
おもしろい・知りたいが見つかる子育て応援WEBマガジン。子育てに役立つ情報などを中心にご紹介します。
子供用食器の種類と特徴
・陶器、磁器

幼少期には陶器は割れたり欠けたりして危険が多いから避けたいところですが、小さい頃から陶器を使うことで物を大切にするという心を養えます。
陶器でも割れにくい素材もたくさんあるし、有名なブランドからもおしゃれなデザインがたくさんあって食器好きのお母さんが選ぶのも楽しめていいですね。
・木製

木の食器は見た目からも温もりや優しさを感じますね。口に入れる物だから自然素材のものなら安心して使えますし、陶器と違う点は誤って落としても割れにくいから安全だというとこですね。
ナチュラルでおしゃれなものも多いのでお子さんが使わなくなってからでもインテリアなどで使用する事もできます。
・メラミン樹脂

軽くて丈夫なメラミン素材の食器はお子さんにとっても非常に扱い易い食器だと思います。熱さが伝わりにくいのでお料理も冷めにくく持っても安心です。
油も取れやすいので洗う時も楽ですね。
ただ、食洗機は使用できますがオープンや電子レンジでは使用できません。煮沸消毒でも時間を気をつけなければいけません。
でも正しく扱えばとても便利な食器です。
・プラスチック製

プラスチックはお子さま用に使われる一番身近な素材ですね。
種類も豊富で安価で手軽に買えるのもいいですね。
大好きなキャラクターの物を選んであげると、お子さんも楽しみながら食事ができます。
食事の時間を楽しく過ごすと言うことはとても重要な食育になりますよね。
結局何がいいの?と言う話になりますが、ご家庭の環境やお子さまの年齢に合った食器を選んでおしゃれで楽しみながら食事をする事が一番の食育です。
どんな素材でどんな形がいいのか、これを見てヒントになれば嬉しいです。
他にも色々なWEBコンテンツを制作していますので、ぜひご覧ください。

GREMAでは、おしゃれなインテリア情報を中心にご紹介しています。
✓GREMAの人気記事はこちら
》【在宅ワーク】趣味に仕事に全集中できそうな、おしゃれなパソコンルームのインテリアスタイル30選
》【ロータスグリル】えっ?自宅でも炭火でバーベキューを楽しめる?そんなBBQグリルがコレ!
》【必見!】ウォークインクローゼットのお手本インテリアスタイル30選
》【照明】ライト使いが参考になるおしゃれなリビングインテリアスタイル30選

GREMA-KIDSでは、子育てに役立つ情報を中心にご紹介しています。
✓GREMA-KIDSの人気記事はこちら
》遊びから学ぶ!おしゃれなキッズプレイルームインテリア30選
》和室をおしゃれな子供部屋にするポイントとは?
》たまらなく可愛い男の子の子供部屋インテリアコーディネート20選
》たまらなく可愛い女の子の子ども部屋インテリアコーディネート20選

GREMA-LIFEでは、生活雑貨・仕事・グルメなど生活に役立つ情報を中心にご紹介しています。
✓GREMA-LIFEの人気記事はこちら
》転職ガチャで絶対後悔したくない!転職エージェント・転職サイト活用法
》GWが暇すぎてヤバい時の5つの対処方法
》当日でも使える!行きたくない「飲み会」を上手に断る方法とは⁉
》OHot粗びきトウガラシが辛いもの好きにはウマすぎる!

ケマハマジでは「カッコイイ×面白い」をテーマに、レビュー記事などを中心に紹介しています!
✓ケマハマジの人気記事はこちら
》ロジクール K295 サイレント ワイヤレスキーボードが静かでコスパも最高!
》ロジクール ERGO M575が快適すぎてトラックボールから抜け出せない
》新商品のSALONIAスクエアイオンブラシの威力が凄かった!
》買ってよかった!使いまくりの暖色系LEDランタン
✓YouTubeチャンネルはこちら
》ケマハマジのチャンネル