小さな命の成長とともに、食事の時間もますます大切なものになってきますよね。
でも、いざ子供用の食器を選ぼうとすると、種類や素材、デザインなど、様々な要素がありすぎて迷ってしまうことも多いのではないでしょうか?
そこで今回は、年齢に合った食器の選び方や、どんな食器を選べばいいのかを、わかりやすく解説していきます。
このガイドを参考に、お子様にとって食事がもっと楽しくなるような、ぴったりな食器を見つけてくださいね!
今回ご紹介しているアイテムは、各ECサイトでお求めいただけます。
気になるアイテムがありましたら、写真または写真下部のボタンよりアクセスください。
気になる!子供の食器の選び方の5つのポイント
子供の食器は種類や素材も豊富で、どれを選べばいいか迷ってしまうことも多いですよね。
ここでは、子供の食器選びの5つのポイントをご紹介します。
これらのポイントを参考に、お子様にぴったりの食器を選んで、食卓を笑顔あふれる空間にしてください。
ポイント1:月齢や成長段階に合った素材を選ぶ
離乳初期には、軽量で持ちやすく、割れにくいプラスチック製やシリコーン製の食器がおすすめです。
成長に合わせて、陶器や磁器など、丈夫で長く使える素材も取り入れていきましょう。
ポイント2:食べやすさを意識した形状を選ぶ
小さなお子様は、まだ上手に食器を持てなかったり、食べ物をすくい取ることが難しかったりします。
深さのあるお皿や、縁が低くてすくいやすい形状を選ぶと、食べこぼしを防ぎ、上手に食べられるようになります。
ポイント3:興味を引くデザインを選ぶ
キャラクターものや、動物の形をした食器は、子供の興味を引いて、食事時間を楽しくしてくれるでしょう。
ただし、派手なデザインは食事に集中しにくくする可能性もあるので、バランスを意識することが大切です。
ポイント4:安全性に配慮する
BPAフリーや、食品衛生法適合の食器を選びましょう。
また、角が尖っていないなど、子供が怪我をしにくいデザインを選ぶことも重要です。
ポイント5:一緒に選ぶのも楽しい
お子様と一緒に食器を選ぶのも、食事への興味関心を高める良い機会になります。
好きなキャラクターやデザインを選ぶことで、食事タイムがより楽しくなるでしょう。
子供の食器選びは、安全で使いやすいだけでなく、食事を楽しく、興味深いものにすることも大切ですね。
楽しく食事をサポート!子供の年齢に合った食器の選び方
子供の成長に合わせて、適切な食器を選ぶことは、安全な食事環境を整え、自立心を育む上でとっても重要です。
ここでは、年齢別に食器の選び方のポイントと、おすすめの素材や形状をご紹介します。
子供の年齢に合った食器を選ぶことで、安全に食事を楽しむことができ、自立心を育むことができます。
0歳~1歳頃:自分で食べる練習を始める時期
素材
柔らかく割れにくいシリコーン製やプラスチック製がおすすめ。
落としても怪我をしにくく、煮沸消毒も可能です。
形状
小さくて持ちやすいスプーンやフォークを選びましょう。
赤ちゃん用のスプーンは、先端が丸く加工されているものを選ぶと安心です。
食器セット
お皿、コップ、スプーン、フォークがセットになったものも便利です。
キャラクターものや動物の形をした食器は、子供の興味を引くでしょう。
1歳~2歳頃:自分で食べるのが上手になってくる時期
素材
シリコーン製やプラスチック製に加え、軽くて丈夫な竹製もおすすめです。
落としても割れにくく、自然な素材なので安心です。
形状
スプーンやフォークに加え、ナイフも練習を始められます。
刃が丸く加工された子供用ナイフを選びましょう。
食器セット
深さのあるお皿や、コップの代わりにストローマグを使うのもおすすめです。
転倒してもこぼれにくく、自分で飲む練習にもなります。
2歳~3歳頃:食事のマナーを学び始める時期
素材
プラスチック製に加え、陶器や磁器など、大人と同じような食器も取り入れ始められます。
ただし、落としても割れない素材を選ぶようにしましょう。
形状
大人と同じような形の食器を使うことで、食事のマナーを学ぶことができます。
ナイフやフォークの使い方も練習しましょう。
キャラクターもの
子供好きなキャラクターの食器は、食事を楽しくさせる効果があります。
ただし、キャラクターに気を取られて食事に集中できない場合は、シンプルなデザインの食器も用意しておくと良いでしょう。
3歳以上:大人と同じ食器を使えるようになる時期
素材
陶器や磁器など、大人と同じような食器を使えます。ただし、落としても割れない素材を選ぶようにしましょう。
形状
大人と同じ形の食器を使うことで、食事のマナーが身につきます。
ナイフやフォークを使いこなせるよう練習しましょう。
デザイン
子供が自分で選んだ食器を使うことで、食事への意欲を高めることができます。
その他、食器を選ぶ際に気を付けたいポイント
手洗いしやすい形状
洗いやすさも重要なポイントです。
複雑な形状の食器は、洗い残しが発生しやすいため避けましょう。
電子レンジ対応
電子レンジで温められる素材を選ぶと便利です。
食洗機対応
食洗機対応の食器であれば、お手入れが簡単です。
素材、形状、デザインなどを参考に、子供の成長に合わせてぴったりの食器を選んでください。
教えて!子供用食器の種類と特徴について
子供用食器は、成長段階に合わせて選ぶことが大切です。
ここでは、主な種類と特徴をご紹介します。
食器の種類として、ピックアップしているアイテムは参考アイテムとしてご活用ください。
西松屋やイオンなどリアル店舗でも、お気に入りの子供用食器が十分見つかります。
1. 素材
プラスチック・メラミン製
参考価格:¥3,980(税込み)
軽くて割れにくく、電子レンジ対応のものが多いのが特徴です。
離乳食から使えるので、小さなお子様におすすめです。
ただし、熱に弱いため、熱いものを入れすぎると変形したり、溶け出したりする可能性があります。
シリコーン製
参考価格:¥7,700(税込み)
柔らかく、曲がるので、落としても割れにくく安全です。
電子レンジや食洗機にも対応しているものが多いです。
ただし、熱に弱いものもあるので、使用前に確認が必要です。
陶器・磁器製
参考価格:¥990(税込み)
高級感があり、丈夫で長持ちします。熱にも強く、電子レンジや食洗機対応のものが多いです。
ただし、重くて割れやすいので、小さなお子様には不向きです。
竹・木製
参考価格:¥2,320(税込み)
天然素材で、温かみのある質感です。抗菌性があり、傷や汚れにも強いのが特徴です。
ただし、水に弱いので、洗った後はすぐに水気を拭き取る必要があります。
ステンレス製
参考価格:¥1,296(税込み)
衛生的で、丈夫で長持ちします。
ただし、金属製なので、電子レンジはNG。
落とした時に音が鳴ったり、他の食器を傷つけたりする可能性があります。
2. 形状
丸皿
参考価格:¥5,500(税込み)
離乳食から使える定番の形です。
縁が高めだと、食べ物をこぼしにくくなります。
仕切り皿
参考価格:¥2,310(税込み)
複数の区画に分かれているので、おかずを混ぜずに食べることができます。
プレート
参考価格:¥2,240(税込み)
メインのおかずと副菜を一緒に盛り付けられるので、食卓が華やかになります。